
-

エス・イー・イー株式会社には、日々多くの食品残渣や糞尿、汚泥が運ばれてきます。こうした資源のうち、飼料や肥料へとリサイクルできるものに関してはこれまでも再生してきましたが、どうしてもゴミとして扱わざる得ないものもございました。
そこでそれらも資源として活用できるように、当社ではバイオマス発電事業に参入。メタン発酵槽の中に食品系バイオマスをはじめ、糞尿や汚泥を入れることで、メタンガスを発生させ、それを利用して発電するという『ゴミを出さない完全リサイクルフロー』を確立いたしました。今後はゴミを出さずにすべてを資源へと還元できるように努めてまいりますので、食品残渣をはじめとした廃棄物の処理は当社にお任せください。

メタン発酵処理による電流の流れ

廃棄物の流れと採用業者のメリット

消化液の利用
バイオ施設概観

事業系一般廃棄物などでお困りの方、ゴミ代を減らしてみませんか?
タバコの吸い殻・茶がら・食品残渣なども分別してもらえれば、全てリサイクルできます。
まずはお気軽にSEEへお問い合わせください。

産業廃棄物は一般的には工業や製造業、建設業など全ての業種での
事業活動で生じる廃棄物のことを指します。産業廃棄物の処理に関しては、SEEにご相談ください。
どのようなことでもご対応させていただきます。

収集した可燃ゴミ、不燃ゴミを破砕・選別で小さく、軽くし、
最終処分場で環境などに悪影響を与えないようにするための処理工程です。
お困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

窓ガラスなどのガラスくず類のリサイクルならおまかせください。
ガラス類選別施設では、1日40トンの処理能力があります。
お困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

金属類で鉄という金属はSEEの処理を行うことにより、新造品と変わらない状態に再生できます。
鉄は優れたリサイクル素材です。
金属類選別施設では、1日80トンの処理能力があります。
お困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

オフィスから大量に出る紙をそのままにしていませんか?
古紙は全て再生できます。
紙のリサイクルは企業様にとってもコスト削減につながります。
SEEにお気軽にお問い合わせください。

食品残渣を食品循環資源(肥料原料)とし、廃棄物ではなく、肥料の原料としています。また安全で良質な肥料を製造し、安全な農作物を生産し販売もしております。
新たに大阪府内で養豚業を始めました。
詳しくは、食品リサイクルの流れをご覧ください。

角材、板類、合板類や生木類は、全て燃料・肥料の原料として
リサイクルいたします。
お気軽にお問い合わせください。

使用後廃棄されたプラスチック製品や工程でのくずなど、
廃タイヤを含むプラスチックも全てリサイクルできます。
各種廃プラスチックのリサイクルは、SEEにおまかせください。

SEEでは、建造物解体工事での既存物の撤去から、
解体時に発生する廃棄物も全てリサイクルいたします。
お気軽にお問い合わせください。

SEEでは、産業廃棄物などの積替保管に関しても
お気軽にご相談ください。
積替保管は、処理費用や運送コストの削減に直結します。

その他、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
経験豊富なスタッフが、ご対応させていただきます。

